こんにちは!
ぱんちょです。
今回は特別企画です(*´ω`*)
その内容はこちら
「スマホに書かれていた日本語には、実はあまり意味がないのでは!?」
という私個人の素朴な見解です(*´ω`*)
・・・・・(*´ω`*)
・・・(*´ω`*)
ホント、私個人が思っただけですw
私の中で勃発した疑問というか、疑惑なのでご了承ください。
その原因となったのはこちらの出来事を思い出したからです。
Contents
シーズン7の第6話「浜辺の村」のもやもや・・・再び
シーズン7の第6話でも同様の
「文字によるメッセージ」
があったんですよね。
今でもウォーキングデッドの謎として、解決されていない問題です。
そう、今となっては誰もが「いたずら」としか考えなくなってしまったネタではありますが、当時はかなり話題となった表現です。
内容はこちらでしたね。
シーズン7の第6話「浜辺の村」で登場したPPPカードの謎
- オーシャンサイドのそばでタラとヒースがウォーカーに囲まれた
- 混戦の中、ヒースが行方不明になる(どこかへ行ってしまう)
- タラがヒースのメガネを見つけ、その先に車のタイヤ跡を見つける。ヒースが何者かに連れ去れた気配?
- その現場には「PPP」とだけ書かれていたカードが落ちていた
- タラはそれを見つけるが、その後は特にヒースについての捜索はしていない
これ、この表現からすでに3シーズンが経過していますが、結局はこの表現について何も解決していません。
「PPP」の意味を世界中のみんなが推測しましたが・・・
世界中のウォーキングデッドのファンは、この「PPP」の意味を色々と推測しました。
うーん、何でしょう?
唐突にメッセージとして表現された「PPP」。
当たり前ですが、全員が全員、深い意味があるものと思い興奮したものです。
もちろんですがこの「PPP」は原作の漫画には登場していない表現だったため、ドラマのオリジナルの表現であると予想されたんですね。
その時期に考察されて、あり得そうと言われていた予想はこちらだったと覚えています。
PPPの意味は?(一番有力だった説だった気がする内容)
- 譜面につかわれる「ピアノピアニッシモ」ではないのか?
- ピアノピアニッシモとは、ピアニッシモ(非常に弱く)よりもさらに弱くという意味
- すなわち、「とても小さい音」
- この時期まだドラマでは登場していなかった「囁く者(ウィスパラーズ)」を示唆しているのでは?
- 囁く者(ウィスパラーズ)はとても小さい声で会話をするため
こんな内容が有力視されていたようなカンジですね。
たしかに、当時はまだ囁く者(ウィスパラーズ)はドラマには登場していませんでしたが、原作にはすでに登場していました。
なので、この案はかなり有力視されていたんですね・・・w
今になって思うと囁く者(ウィスパラーズ)って、このシーンでヒースを車でさらうような相手ではありませんよねw
囁く者(ウィスパラーズ)が車を操縦するような設定にまでは原作から改変されませんでした。
ちなみにまだ当時は私はブログを作り始めていなかったですね。
でも、ブログを作り始めた後に記載したのだったか?ユーチューブの動画に書いたのか?どこだったかは忘れてしまいましたが「私の予想」はこんなカンジだった記憶があります。
PPPの意味は?(私の予想していた内容)
- PPPはそのまま翻訳(一番使われている意味合い)だと、「Public Private Partnership」という言葉
- Public = 世間一般的な、大衆的な、公的な
- Private = 個人的な
- Partnership = 協力
- すなわち「政府クラスの意味合いを持つ、個人的な契約の都合」という皮肉やグチでは?
こんなだったと思います。
今見てもちょっと「公的な=政府クラスの」ってのは強引ですねw
当時、ヒース役だったコーリー・ホーキンスは超期待されていたドラマ「24:レガシー」の主人公に抜擢されて、そちらに拉致(撮影スケジュール的に)されたからwという、TWD制作スタッフたちの自虐ネタなんじゃないかという予想でした。
スタッフにはどうすることもできない、上層部と役者さんとの契約に、せめてグチとしてのメッセージとして入れた表現なんじゃなかろうかと・・。
まだ当時はウォーキングデッドの制作も厳重に管理していたと思いますし、今みたいに放送前にネタバレを自分からしていくことなんてありませんでした。
だから毎週ハラハラもできていたので、まぁ自分のこの予想も、ふざけすぎかな~、と自分でも思うくらいだったのですけどねw
でも今になって思うと、かなり近いセンを予想していたのかもしれません。
このヒース(コーリー・ホーキンス)の扱いでとった手法(殺さなければまたいつかドラマに帰ってこれる)が、後日のウォーキングデッドのグタグタを招いてしまった感もありますね・・・w
ドラマにとって非常に意味があると思われていたこのメッセージも結局、未回収なネタとして現在では埋もれてしまいました。
今になってこのシーズン7の第5話見返すと、さらにおかしく感じる表現もありますね。
それは
「PPPの札を見つけたタラが、その後まったくそれを他の人に伝えていない」
「PPPの札を見つけたタラが、何故かその場で半笑い」
タラとヒースはそんなに面識があるキャラ同士ではありませんでした。
ヒースはアレキサンドリアの原住民でしたからね。最近知り合ったばかりといえる程度の2人でした。
とはいえ、さすがに行方不明になるわ、なんだか車でさらわれたっぽいわ、のヒースの現状を誰にも報告もせずに慌てもしないのはおかしすぎますね。
でもこれは今となってはおかしく見える表現ですが、当時はとくに詳細な表現が無なかっただけに感じていたんですよね。
この「PPP」はきっとこの後でタネ明かしされる・・・そう期待していました(遠い目)
それと同じニオイを感じる、今回の「もう少し信じてみて」
で、13話を視聴した直後は
「うぉ~、意味深な日本語~!」
「もう少し信じてみて、ってリックに何が起こっているの~!」
「このミショーンとジュディスのイラストの意味は!」
「スマホなんだから、電源さえ入れれば写真や動画が残っているハズでしょ!」
みたいに大興奮していましたがw
1週間たって冷静に賢者モードに突入してくると、なんだかおかしいんじゃないかという気になってきました。
それを感じた理由はこちら。
このスマホのネタ、ちょっとおかしくない?と感じた部分
- ミショーンがこの文字の意味に執着していそうにない
- 日本語が読めないミショーンからすれば、このメッセージの意味は!?これは日本語!?と気にならないはずがない
- 日本語が読めるキャラがいるとしたら、日本語を理解している可能性がある「ユミコ」か、博学な「ユージーン」の元に戻りたくなるハズ
- なんならユージーンは電源も入れてくれそう
- でもこのメッセージのことをジュディスにも説明していない
- そもそもミショーン自身がスマホの電源を一度も入れようとしていない
スマホが何だか解らない?ってことも無いと思われます。
ミショーンは元々は弁護士だった設定ですし、このメンバーの中ではもしかすると一番のインテリなのかもしれませんから。
13話放送直後の感想で私もふざけ気味に「もう少し信じてみて」の意味をこんな風に予想していましたが、
「もう少し信じてみて」の意味は?(13話を視聴した直後に私が予想していた内容)
- フィアーは詰まらないとか言われているけど、シーズン5から面白くなってるから!だからもう少し信じてみて!
- フィアーのシーズン5の後半9~16話が日本ではまったく配信されません!される気配も無し!でももう少し信じてみて!
- 外伝ドラマの「ウォーキングデッド:ワールドビヨンド」も日本での配信がまったくアナウンスされません泣!諦めずにもう少し信じてみて!
なんて半分フザケて書いたつもりだったのですが、いやいや、実はこの予想も正解しているんじゃないか?と今では思っています。
今であればもう1つ追加したいですね。
もうひとつ追加したい意味合い
- ウォーキングデッドの視聴数が落ちていることはスタッフも十分理解しています。だけどビヨンドとかフィアーとか映画版に向けて頑張ってますから、「もう少し信じてみて」。
うん、絶対これだと思います。
-
13話の感想!まだ興奮の絶頂で書きましたね~(遠い目)
今回は第13話です。不吉な数字ですね。 シーズン10も残りは14話、15話、16話の3回です! あっという間ですね~。ほんと、あっという間です。 シーズン10も急展開に次ぐ急展開が起こっています。 む ...
続きを見る
もうこのスマホ(iPhone3GS)は映画版であろうと一瞬たりとも登場しないと思います!
たぶんw
だとしたらジュディスにも何かが起こる!?
もしも、今回の「もう少し信じてみて」も「PPP」と同じく、制作スタッフから視聴者への隠しメッセージだとするならば(勝手に断言してますがw)。
このスマホに描かれているジュディスは何なんでしょうか?
このスマホをリックの持ち物だと普通に考えるのであれば、アメリカ人の風習的に存在する
「家族の写真を身近に置いておく」
という理由がありえます。
日本人が自分の仕事場に家族の写真を飾らないのが不思議に感じるくらいだそうですからね。
もしもリックのためにアン(ジェイディス)が家族の写真替わりに描いてあげた(アンはアーティストなので)のだとしたら、この2人を描いて終わりは無いですよね。
アンにとっても一番記憶に残っているリックの家族であるカールを一緒に描かないハズがありません。
アンがどこまで事情を知っているかは不明ですが、
- ミショーンは半分戦友みたいなもので、夫婦ではあるけど前妻のローリのように生きる理由のように愛していた表現はされていない
- ジュディスを愛していることは間違いないが、一緒に生きてきた時間が短い
- カールはリックが生きる希望だった
それだけカールはリックにとって大きな存在でした。
家族の写真替わりとして持っていたのであれば、この絵の中にカールが居ないのは独り身で生きている父親としてはだいぶあり得ないのではないでしょうか?
あるとしたら、アン(ジェイディス)がリックの意向などを気にせずに、落ち込むリックを慰めるか何かの理由で適当にミショーンとジュディスを書いて渡してあげたくらいでしょうかね。
そもそもリックが死んだ(死んでない)時には、まだまだジュディスも幼稚園生くらいの年齢でしたからね。
このイラストのようにバッチリとロングの髪型ってほどでも無かったような印象でした。
小さい子供特有な髪の毛が柔らかいがゆえのウェービーなカンジだったというか。
なんかこのイラストのジュディスって、今現在のジュディスのイメージすぎる気もしてきたんですね。私的には。
なので、やはり単純にスタッフのメッセージである説が私の中では強く感じられます・・・(かなり強引)
であれば、ジュディスにも何かが起こる、という意味なのでは?
描かれているもう一方のミショーンは今回でドラマから卒業し、たぶん映画へ向けて何か面白い展開が用意されるのでしょう。
で、一緒に描かれているジュディスにも何か、面白い展開が用意されるのでは?
そんな気がします。
いったいジュディスに何が起こるんでしょうね~。
なんと言ったってジュディスは原作ではとっくの昔に退場済みのキャラ。もはやドラマのオリジナルキャラとも言える存在です。
原作でのこの先のだいたい展開を知っていても、何が起こるかまったく想像できないキャラなんですよね!
もしも私が考えるんだったら、そうだな~。
今ならベータに誘拐させちゃいますかね~。
で、ダリルとニーガン、とくにニーガンが死に物狂いで探して。
でも実はこのピンチを救うのはジュディス自身。
荒くれるベータの手のひらの上に産まれたての子犬を乗せて、
「これが命よ!」
って命の大切さを教えてあげるんです。
「命!」
と命の大切さに気付いたベータはマスクを自ら封印して、これからはジュディスのために命をかける戦士として生きる道を選ぶんですね~。
いや~、私もしつこいですね~。
先々週からずっとウォーキングデッドのネタが北斗の拳になってる!北斗の拳になってる!って言い続けてますけど、この改心ネタも北斗の拳ですねw
読んでいない人は意味不明で申し訳ありませんw
でも、こんなことが起こるかもしれませんね。
カールが死ぬ時からの妙に伏線が貼られているジュディス+ニーガンのコンビのオチ、そろそろ何かドデカいことがあっても不思議ではありません。
ぜひ、14話からの展開を注意深く見ながら、待ちましょう!
この間に原作を読むのも面白いと思います。原作とドラマは似ているのですが、違います。
日本語版はちょうどベータとの決戦までがすでに発行されています。kindle版であれば購入後に即読めるし配達の手間も要らないので今の時期にはピッタリですね。
-
原作のウィスパラーズ編を読んでみるのも色々と違いがあっておすすめですよ!リックもカールも生きてますし!w
こんにちは!ぱんちょです。 まさにジャストタイミング!で原作コミックスの第10巻が発売されました。 Contents1 2019年3月27日発売!2 ウィスパラーズ編完結!?3 これはも ...
続きを見る
「ニーガン外伝」では、ニーガンが救世主をまとめあげるまでが漫画になっています。妻(ルシール)が殺せなかった・・・というエピソードも理解できます。こちらもkindle版がおススメです!
いま一番のおすすめは・・・
MCU(アベンジャーズやアイアンマンなどマーベル作品)の世界を、私もいまは追っています(*´ω`*)
さすがに世界中で大ヒットしているだけあって、あなたにもきっとマッチする面白さだと思いますよ~!
↓↓↓
-
マーベル映画(MCU)ネットフリックスなどで視聴できる?見る順番は?
MCUはネットフリックスなどで視聴できる? MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の順番は?何作品あるの? Disney+(ディズニープラス)は使いやすいサービスなの? &nbs ...
続きを見る
いいねや共有していただけたら・・・とてもうれしいです
ウォーキングデッド、まだどこで視聴するか迷ってるよ~、という方はこちらを参考にしてくださいね。
-
ウォーキングデッドシーズン1~11の動画の配信状況のまとめ!
ウォーキングデッド シーズン 11を一番お得に視聴するには? ウォーキングデッドを最初(シーズン1)から視聴するには? Disney+(ディズニープラス)での全シーズンの配信の状況はどう ...
続きを見る
- 共感した!
- 何か補足とかしたい!
- 妄想乙!
と思ったらぜひtwitter、FB、はてぶ、LINEなどでRTやシェアいただけるとすごく嬉しいです(*´ω`*)
下記のボタンで簡単にRTやシェア可能です。よろしかったらお願いいたします。